「フォー・ジェネレーションズ」
アメリカのブルーグラスという音楽を奏でるバンドのログです
プロフィール
Author:musicfreek
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
(01/02)
北陸ブルーグラス・フェス (06/24)
池田市五月山春のフェスティバル (04/27)
大垣城物語と共演 (06/11)
リーダー結婚おめでとう!!! (10/25)
最近のコメント
m-dawg:池田市五月山春のフェスティバル (04/29)
m-dawg:リーダー結婚おめでとう!!! (10/29)
Sugi:『「バンドでどん』 出場! (10/25)
m-dawg:『「バンドでどん』 出場! (10/16)
m-dawg:『「バンドでどん』 出場! (09/17)
m-dawg:『「バンドでどん』 出場! (09/07)
m-dawg:フォー・ジェネレーションズのX'masコンサート (08/14)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2012年01月 (1)
2009年06月 (1)
2008年04月 (1)
2007年06月 (1)
2006年10月 (3)
2006年09月 (2)
2006年03月 (3)
2006年02月 (2)
カテゴリー
未分類 (14)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
2011年11月13日 岐阜県揖斐川町は『もみじ祭』。
谷汲のあられ屋さん、だるま堂さんの直販店で、公開ライブしました!
12:00、13:00、14:00、の各30分、のべ約20曲を演奏しました。
だるま堂の奥田社長さんと、仲良しになって、コマソンを作っちゃいました。
スポンサーサイト
【2012/01/02 23:06】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
北陸ブルーグラス・フェス
6月13日(土)、今日も仕事のシン君、コウヘイ君が午前中で切り上げて、
12時に集合出発しました。名神大垣ICから入り、川島PAで昼食。
東海北陸自動車道は、渋滞情報が出ていましたが、大したこともなく
蛭ヶ野SAに到着。夜食用の「けいちゃん」購入。
3時半には利賀村に到着しました。
ロケーションが素晴らしい!の一言です。
広い駐車場に設営されたステージ、スグ横を流れる利賀川の清流に岩魚がおどり
旧小学校の宿舎や、レストランは、使いやすくリーズナブル。
な、な、なあ~んと、ステージ終了後には体育館で宴会が。
いやはや、このいたれり、つくせりは、どうしたことでしょう!!!
「感動」としか表現のしようがありません。
スタッフの皆様、有り難うございました。
今回の、フォー・ジェネレーションズは、コモちゃん欠席で4人(涙)
しかたなく、4人で出来る(言い換えると、フィドルなしでも出来る)曲にしました
Love Come Home /New Camptown Races/Wicked Path of Sin/
mandolin Favorlit/With Care From Someone
だったのですが、1曲目が前バンドとかぶってしまい、急遽変更!
My Rose of Old Kentucky/mandolin Favorlit/Wicked Path of Sin/
New Camptown Races/With Care From Someonw
となったのであります。
【2009/06/24 22:04】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
池田市五月山春のフェスティバル
今年も行って参りました、大阪府池田市、第31回五月山春のフェスティバル。
前夜26日の夕方に到着して会場確認し、フェス実行委員の皆さんと交換会BBQ
今回は、ベースのシロウ君が急遽お休みになり、助っ人にバンバンジーの村山君が来てくれました。
早速練習、音合わせ!!!打合せ!!!そのまま、前夜祭っぽく、演奏をしました。
ここ池田市には落語ミュージアムが出来まして、昨年はそのこけら落としに桂米朝(人間国宝)が
きたんでっせ。となりのうどんを食べ来たついでにね。(笑)
27日は午前中はサブステージで演奏。メインステージは、笑福亭瓶太と大久祐子さんの司会。
午後は2:15から演奏のトリで演奏しました。今年は振興が時間通りぴったり進み、
予定していた演奏を全てこなせました。
左から、小森明日菜、杉村和敬、村山祐史君(助っ人)、大橋幸平、五十川真二
無指向性のコンデンサーマイク2本を持参して、マイクワークを駆使???したつもりです。
村山君、なれない助っ人での演奏有難うございました。
【2008/04/27 21:59】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
大垣城物語と共演
幕末から明治維新の時代に、大垣城下では、尊皇か佐幕か、
小原鉄心先生の活躍で、地元が戦場とならぬように知恵を絞った
・・・・ああ、良かった良かった。
そんな物語を映画に
と言う訳で、「町の賑わい創出」事業の一環で
地元の映画作りと音楽祭りが開催され、わがバンドも出演しました。
この写真は、知り合いの市議会議員が写してくれたものです。
【2007/06/11 22:55】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
リーダー結婚おめでとう!!!
リーダーのS.I君が結婚しました。おめでとう御座います。
2次会を大垣市内のライブ小屋「芋館」でライブ形式でされ
もちろん、メインの演奏バンドとして出演しました。
直前の図書館コンサートが練習になっていたので(館長さんごめん)
お酒に酔ってましたが、まあまあの出来でした。
意外な共通の知人が現れたりしてサプライズも有りましたが
大人の二人に似合った、素敵な二次会でした。
二次会終了後、ジャムの三次会もなんだか和やかに
フォーク歌ったり、NGRやったりで楽しかった。
DOWGの皆さんともジャムって面白かった。
また遊びたいですね。
【2006/10/25 22:13】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
powered by
FC2ブログ
. Copryright © 「フォー・ジェネレーションズ」 All Rights Reserved.